ウチナーグチ辞典と言えない

ネットで「ウチナーグチ」を引くと、真っ先に

「ウチナーグチ辞典」
http://www.koza.ne.jp/koza_index/uchina-guchi/

が出てきます。コザ(沖縄市)が関係しているサイトなのですが、この辞典は誤りが非常に多いです。

まず、最初の一語「アーケージュー」を「赤トンボ」としています。「アーケージュー」はトンボの古語「あきつ」を語源にしたもので、トンボの総称です。「赤」はおそらく「アーケー」から来たのでしょうが、まったくの誤りです。さらに、「タンメー」=「おじいさん」を「おじさん」と間違っています。なお、「おばあさん」に対応する「っんめー」(発音は[ʔNme])もありません。これは士族言葉で、平民言葉なら「うすめー」と「はーめー」です。また、「アンマー」=「母親」(平民言葉)に対する「スー」=「父親」がありません。士族言葉であれば、「アヤー」と「ターリー」です。平民言葉と士族言葉の違いも理解していないようです。この辞典の語はどのような基準でこの辞典の語を選んだのか、理解に苦しみます。兄、姉を「ニーニー」、「ネーネー」と言うのは「うちなーやまとぐち」で、「うちなーぐち」ではありません。

うちなーぐちの表示でも、正しい発音にまったく無頓着です。うちなーぐち特有グロッタルストップ音[ʔ]やの複合子音を仮名で表すのであれば、せめて研究社の「沖縄語辞典」を参照すべきでしょう。たとえば、「クヮッチー」を「クワッチー」と先頭の音を「ク」と「ワ」で発音したら、うちなーぐちではありません。「ヤー」=「家」、「ッヤー」=「君、おまえ」は別の言葉です。なお、この辞典では「家」を「ぃやー」と表記しています。「豚」を「ゥワー」と表記しているのも変です。共通語(いわゆる標準語)より豊かな音韻のあるうちなーぐちが伝わりません。

このサイトの問合せ先にメールで訂正を提案しましたが、まったく返信がありませんでした。沖縄県人からして、おかしなうちなーぐちが堂々とネットに上げられている状況で、それを直そうともしないようでは、うちなーぐちの未来はなさそうです。